
あなたがこのページにたどり着いたということは、
- 花粉症
- 鼻づまり
- アトピー
- 咳
これらの症状にお悩みではありませんか?
そのような方には、これからご紹介する「白井田七茶」がお役に立てるかもしれません。
実際にこの「白井田七茶」、SNSを中心に、テレビ・ラジオ・新聞など、多くのメディアが注目を集めているようです。
日本で1番最初に有機JAS認証を取得したことや、人気漫画「美味しんぼ」の101巻で紹介されるなど、話題性にも事欠かない人気商品なのですね。
それではこれから、この白井田七茶の
- どこが良くて
- どこがダメで
- どこでお得に買えて
- どんな成分が入ってて
- どんな人が注意が必要で
- どんな風に作るのか
このお茶を求める方が必要と思われる、周辺知識も織り交ぜながら「白井田七茶」を徹底解剖していきたいと思います!
目次
白井田七茶の販売店は?アマゾンや楽天では買える?返金保証は?
さて、評判の白井田七茶は、いったいどこで買えて、どこで買うのが最もお得なのでしょうか。
公式販売サイトと、その他の代表的な販売元である「Amazon」「楽天市場」を比較してみました。
ちなみに一般のドラッグストアやスーパー、コンビニでの取り扱いは確認できませんでした。
評価 | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★ |
---|---|---|---|
公式サイト | Amazon | 楽天市場 | |
初回税込価格 | 2139円 | 3169円 | 4838円 |
次回以降税込 | 2982円 | 同上 | 同上 |
送料 | 無料 | 無料 | 有料 |
返金保証 | 有り | 無し | 無し |
ご覧の通り、公式サイト一択と言っていいほどの圧勝ですね。
公式サイトは、価格でいえば初回は47%オフ。
二回目以降も20%オフという、他を寄せ付けない太っ腹ぶり。
そしてさらに極めつけはコレです・・・。
例え全て飲み切ったとしても、購入から15日間以内であれば全額返金保証していただけます。
その際に気を付けておきたいのが、
- 容器の返却が義務付けられているので、捨てないでとっておく。
- 事前に連絡を入れておく。いきなり商品を送り返すのはダメです。
- 返品時における送料や手数料は、お客様の負担になる。
と言ったところです。
アマゾンでの購入も送料無料という点では良いのですが、販売価格や返金保証が無いという点では、公式サイトに見劣りしてしまいます。
残念ながら楽天市場においては、
- 最高値
- 送料あり
- 返金保証無し
と、どの項目においても良い条件は見当たりませんでした。
白井田七茶を実際に購入して試してみた
では実際に、白井田七茶を作っていくところをご説明しましょう。
よるある写真をズラズラでも良かったのですが、粉末の溶け具合や沈殿具合は動画のほうが伝わると思いましたので、こちらでご紹介いたします。
音は出ませんので、安心してご覧下さい。(1分14秒ほど)
白井田七茶の花粉症や鼻炎に効果あった?副作用は?
白井田七茶を試して良かったところ
作るのが簡単
冒頭の動画をご覧いただければ一目瞭然。
作り方はとっても簡単です。
冷水でも溶けやすい
よくプロテイン粉末とかにありがちですが、冷水だと上手く溶けずにダマになったりします。
でも白井田七茶の場合、キンキンの冷水でもほんの数秒でサッと溶けてくれるので、特に夏場には嬉しいですよね。
高級茶葉特有の甘みがある
高級茶葉特有の甘みが感じられるのです。特に最後のほうで。
これに鼻づまりや咳などに嬉しい効果が付加されると思えば、続けていくのに全く問題ない飲みやすさだと思います。
春先でも両方の鼻の穴が通るようになった
私事で恐縮ですが、花粉症の季節になると鼻づまりがひどくなります。
特に左側の鼻の穴。
これがこの時期としては、十何年ぶりに開通したのです。
びっくりしました。
もちろん白井田七茶だけの効果とは言い切れませんが、飲み始めた時期とは重なるのも事実。
これに関しては、数シーズン続けてみないと何とも言えないですけどね。
肌がかゆくなるミミズ腫れが多少治まった
私、鼻炎だけでなく、すぐ蕁麻疹でブワーッと腫れてしまうのです。
ポツポツ出始めたと思ったら、それがつながって、ミミズ腫れのようになります。
しばらくすると治まるし、これと言った治療法もないので放置状態ですが、最近これがめっきり減りました。
何でもかんでも白井田七茶のおかげにするのは都合が良すぎるのでそこまで持ち上げませんが、私にとっては鼻づまり解消よりも嬉しい出来事かも。
副作用の実感は全く感じられない
ほぼお茶です。ふつうの高級抹茶と言った感じ。
見た目的にも、味的にも、40代男性の私から見て「副作用」のイメージは全く湧きません。
「だいいち、緑茶で副作用なんかあるの?」と思っていたら、漢方薬として用いられている田七人参のほうに若干の副作用の心配があるようです。
気になる方は、この記事の下の方に書いてありますので読んでおいて下さい。
白井田七茶の副作用やダメなところ
粉末が細かすぎて飛び散りやすい
粉末が細かいことは水に溶けやすく、喉にも残らないので良い仕様だと思います。
ただもし直接お湯や水に入れずにお皿にあけるような場合(そんなケースないか・・・)、注意が必要です。
この写真は、袋を開けてポンッとお皿にあけただけですが、勢い良すぎてお皿から飛び出しそうになりました。
ここで持病の花粉症によるくしゃみが出たとしたら・・・。
想像するだけで恐ろしいですよね。
ぬるい温度だと粉末茶特有の青臭さが多少出る
今回、熱いお湯で作ったケースと、冷水で作ったケースを紹介しました。
この2つの状態では、とても美味しくいただくことができました。
ただ気になったのが、お湯が冷めて中途半端にぬるくなった白井田七茶を飲んだ時です。
抹茶タイプの青汁にあるような、微妙な青臭さが私には感じられました。
まっ、私の味覚と嗅覚が異常かもしれませんので、普通の方は全然気になさらないで良いレベルです。
熱湯では冷水ほど溶けやすくない
これちょっと意外だったのですが、冷水ではサッと溶けた白井田七茶ですが、熱湯で溶かした時に、最初のほうで小さなダマができやすかったです。
かき混ぜ棒で20~30秒まぜまぜしたら完全に溶けましたが、冷水のペットボトルで数秒シェイクに比べたら、少々手間が掛かった感がありました。
お茶にしては高い
公式サイトで購入すれば初回はとてもお安く購入できます。
ただこういう商品は、ある程度続けていかなければ効果は出ないでしょう。
そうなるとお茶としては少々高くつくかもしれません。
当然ですよね、そんじょそこらのタダのお茶ではないんですから。
白井田七茶のSNSの口コミは?
インスタグラム
白井田七茶の向島園とは?
静岡県藤枝市の、豊かな自然が残る中里にある茶園です。
若き園主「向島和詞」氏が、先代の経営者である父の「向島和光」氏から譲り受けたこだわりの完全有機栽培にて経営されています。
下記に、先代の「向島和光」氏のメッセージの一部を抜粋して紹介いたします。
今では様々な方が有機栽培に取り組み、それぞれの農法を確立されています。私が有機栽培に取り組み始めた頃に比べますと、格段の違いです。 当時を振り返ってみますと、お茶の無農薬・無化学肥料栽培というのは不可能 と言われた時代でした。しかも、農業とは1年という長いスパンで行うものです。 年に1回の結果が直接自分の生活に影響するのです。その年の失敗は、その年 の収入がない事を意味します。そんな状況の中、両親の反対を押し切って有機 栽培に取り組み始めました。参考になる資料もなく、本当にゼロからのスタート でした。それからは失敗と試行錯誤の連続です。やっと以前の収穫量に戻った のは6年目でした。その時の喜びは忘れられませんね・・・。 そんな中、ずっと変わらず栽培当初から守り続けてきたものがあります。それは、 お茶の側に立って物事を見る事。お茶を自分と同じ生命体としてとらえるという 事です。どういう状態なのか、何を欲しているのか、自分と置き換える事によって その信号が見えてきます。本当に赤ちゃんと同じですよ。 今振り返ってみても、無農薬・無化学肥料の有機栽培を始めるにあたって、一番 大切な事だったと確信しております。そしてそれは、技術や経験を培ってきた 今なお、最も大切にしている想いです。この想いこそが、何の技術もなかった自 分が、今日まで続けて来られた一番の支えになっています。
いかがでしょうか。
並々ならぬ思いが伝わってきますよね。
その先代の思いを一身に受けついだ園主が育てた茶葉。「まずい訳がない」と思うのは私だけでしょうか。
田七人参とは?
白井田七茶に含まれる田七人参とは、一体どのようなものなのでしょうか。
漢方薬の一種ですが、外見は高麗人参と似ており、大きくなるまで6年ほどかかるそうです。
そのため大量生産は難しく「金不換(お金に換えられない)」と呼ばれ、貴重なものでした。
そして驚くべきことに「出血を止める止血作用」と、「血行を良くする活血の作用」という相反する効能があるのが特徴です。
参考文献「漢方ライフ」その他の白井田七茶に含まれる成分・栄養素は?
有機栽培の強力タッグである「向島園の緑茶」と「白井田七人参」。
これらに含まれる主要な成分を紹介していきましょう。
サポニン
サポニンは免疫力をアップする効果があり、風邪やインフルエンザなどのウイルスから守ってくれます。また、咳を抑える働きもあります。
カテキン
強い抗酸化作用を持ち、体の若さを保つ効果があります。善玉コレステロールを上げ、悪玉コレステロールを下げ、血中の状態を良好にするため、動脈硬化のリスクを減少させます。
テアニン
緑茶の持つ旨味成分で、高級茶葉になるほど多く含まれています。リラックス作用を持ち睡眠の質を改善させます。集中力アップにも効果があり記憶学習能力を高めます。
フラボノイド
抗酸化作用、デトックス作用、免疫力アップ、アンチエイジング、ストレス緩和など、さまざまな効果があります。血管強化作用もあり血液サラサラにも効果があります。
ビタミンB2
肌の再生機能や、粘膜を健康に保ち、ウイルスに負けない体づくりに貢献します。皮膚の細胞を生産させる機能は肌のターンオーバーを整え、美肌効果も期待できます。
ビタミンC
ストレスや風邪などの病気の対する抵抗力を高めたり、皮膚のメラニン色素の生成を抑制したりします。最近では動脈硬の予防や老化の防止としての効果も期待されています。
ビタミンE
非常に強力な抗酸化作用を持ち、血管の健康やLDLコレステロールの酸化の抑制に効果があります。細胞の酸化も防いでくれるため老化防止の効果も期待できます。
葉酸
ビタミン12とともに赤血球の生産を助け「造血のビタミン」とも呼ばれています。細胞の生産を助けることから、体の発育には欠かせない栄養素といえます。
デンシチン
田七人参に含まれるアミノ酸の一種で、止血作用や鎮痛作用があります。止血作用は外傷だけでなく打ち身や充血などの内出血にも効果があります。
田七ケトン
田七人参にのみ存在する成分で、冠状脈疾患や狭心症などに優れた効果を発揮するそうです。
アルギニン
血管を広げて血液の通りを良くします。体内の余分なアンモニアを除去する効果もあります。免疫力の強化も期待でき、体を強くするアミノ酸です。
花粉症の体質を改善する方法
花粉症の体質を改善する目的として、この白井田七茶をお勧めする理由のひとつです。
しかし花粉症の体質改善には、様々なアプローチの方法があります。
例えば、
- 免疫力を上げるための運動を取り入れる
- 良質な睡眠をとって自律神経を整える
- シャンプーや洗濯洗剤、そして化粧品などを見直してみる
- 免疫力を上げるための食事を意識する
- アロマテラピーでストレスを取り除く
- ツボ押しで免疫力をアップする
などの総合的な取り組みが、長期的にみて花粉症を初めとした、様々な疾患に対する免疫力を上げていく要因になります。
喘息の治療法や市販薬について
白井田七茶は咳などの症状を和らげることも、ある程度期待できそうです。
きわめて軽度の症状で、病院や薬に頼りたくない場合は、普段から白井田七茶を飲むことで症状の緩和が望めるかもしれません。
ただし、喘息などの重大な疾患の場合は、すぐに専門の病院で診察を受け、適切な処置が必要になります。
時には命に関わることもありえますので、安易に健康食品の効果に期待することはやめましょう。
白井田七茶を飲むのを控えたほうが良い方
妊婦の方
販売元の方の情報では、できれば妊婦の方はお召し上がりにならないほうが良いとのこと。
田七人参の副作用として、退治への悪影響を完全に否定できないようです。
甲状腺に不安のある方
こちらも田七人参の副作用とのことです。
甲状腺に疾患をお持ちの方は、悪化してしまう可能性もゼロではないようです。
血液サラサラのお薬を服用している方
更にこちらも田七人参の影響とのことです。
血液サラサラのお薬を服用している方は、田七人参の成分と相性が悪いそうです。
田七人参の影響により、出血が止まりにくくなる可能性もあるようですので、お召し上がりは控えて頂いたほうがベターとのことです。
白井田七茶のよくある質問(Q&A)