インフルエンザに抗生物質は効果ある?予防接種との併用は?

インフルエンザにかかってしまった!

早期回復と周りへの感染を防ぐためには、早急な受診でインフルエンザの症状に合った薬を処方してもらい、安静にして休むのが一番ですね。

インフルエンザの処方薬としてはタミフル、リエンザ、ラピアクタ、イナビルが代表的ですが、それにプラスしてクラリス、クラシッドなどの抗生物質がでることもあります。

細菌が原因の病気に効果を発揮しますが、インフルエンザウイルスにも効果はあるのでしょうか?

スポンサーリンク

インフルエンザに抗生物質は効果があるの?インフルエンザに処方される目的とは

抗生物質は細菌(バクテリア、カビなど)を体内で殺すことで病気の進行を防ぐ薬です。

なので、インフルエンザや一般的な風邪を引き起こすウイルスには効果がありません。

しかしインフルエンザの時に処方される抗生物質は、それとは別の意味を持っています。

一つはインフルエンザによって免疫力の下がった体の中で細菌が繁殖して、肺炎など別の病気への二次感染を防ぐため。

そしてもう一つは、抗生物質の持つ作用によって体の免疫力そのものをあげるためです。

免疫力を上げることは自己治癒力を向上させるので、インフルエンザウイルスの対外排出を早めることに繋がります。

また、活性化した免疫細胞がインフルエンザに対する抗体を作りやすくなるため、その後同じ型のインフルエンザウイルスに感染する可能性を下げてくれます。

つまり抗生物質はインフルエンザウイルスそのものを退治するためではなく、二次感染予防とインフルエンザ抗体を得るために処方されます。

抗生物質を服用する時の注意点

指示を守ること

抗生物質にはいくつかの副作用があり、服了する際は医師・薬剤師の指示に従う必要があります。

必ず指示された通りの間隔で、決められた量を飲まなくてはいけません。

症状が治まったと思っても体内にはまだ病原菌、ウイルスがいるので、処方された量は必ず飲み切って下さい。

守らずにいた場合に怖いのが、体内で抗生物質への耐性を菌が身につけてしまう恐れがあることです。

そうなると次からはその抗生物質の効き目が薄れ、さらに強力な抗生物質を飲まなくてはいけない事態になりかねません。

アレルギー

体質によっては抗生物質にアレルギー反応が出て、アナフィラキシーショックのような症状が現れることがあります。

異常が現れたら速やかに飲むのをやめ受診し医師の指示を受けましょう。

体内の菌バランスが乱れる

抗生物質は、病気を起こす細菌も体内に常在する無害な菌も、関係なく一緒に殺してしまいます。

体内の菌バランスが崩れることで下痢など胃腸の異常、湿疹など皮膚の異常、頭痛、耳鳴り、女性ではカンジタ膣炎、場合によっては精神の乱れなどの副作用が起こることがあります。

抗生物質は処方された時だけに飲むにとどめ、いざと言う時以外での服用はしないようにしましょう。

スポンサーリンク

抗生物質と予防接種との併用は大丈夫?

インフルエンザの予防接種を受けていたけどかかってしまった。

処方された抗生物質は飲んで大丈夫?

別の病気で抗生物質を飲んでいる期間に、インフルエンザの予防接種を受けても大丈夫?

そんな疑問を持つ方もいるのではないかと思いますが、抗生物質が予防接種に影響を与えることはほぼありません。

しかし、あきらかに体調が悪い時は予防接種を控えなくてはいけませんし、熱が37.5℃以上あるときは予防接種を受けられません。

自分の体調をよく考えて予防接種を受けましょう。

まとめ

インフルエンザに抗生物質が処方されるのはきちんと意味のあることで、インフルエンザの薬を合わせて服用すればより高い効果を得られることが分かりました。

強い薬なので、服用する際はしっかり医師、薬剤師の指示に従い、異常があればすぐに報告しましょう。

なにげなく処方される抗生物質に疑問があれば、都度どんな効果や副作用があるのかを訊いてみてもいいですね。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事