【保存版】ゴキブリの殺し方おススメ4選!後始末のポイントも紹介!

突然その姿を見ると、パニックに陥りやすいのがゴキブリです。
ですから、退治方法は事前に頭に入れておかなければいけません。

今回はゴキブリのやっつけ方を、定番のものからひと工夫あるものまでご紹介します。
また、やっつけた後始末までセットで紹介しますので、これを読んでイザという場面に備えておきましょう!

スポンサーリンク

おススメのゴキブリの退治方法

まずはゴキブリの退治方法を4つ紹介していきましょう。

状況に合った方法をチョイスして下さいね。

叩く

素早く動き回るゴキブリ、目を離したスキにどこかに行ってしまうことは恐怖です!
やはり、一番素早い退治方法は叩くことでしょう。

ハエたたきやスリッパが一般的ですが、読み終わった新聞紙や雑誌など平らな面の多い不用品を使いたいですね。

ゴキブリは目が悪く、後ろ向きに歩くことができません。
狙うときは前方から、触覚に触れないよう近づきましょう。

叩く方法は床や安定した家具、壁の低い位置以外では有効ではありません。
また床の後始末が大変で、叩いた物の方にも被害が及びます。

殺虫スプレー

昔ながらの殺虫剤から、凍らせて動きを止めるもの、泡で固めるもの、様々な殺虫スプレーが出ていますね。
ゴキブリが出やすい季節になったら、玄関や水回り、リビングなどいたるところにスプレーを置いておけば、すぐに退治できます!

姿が見えている内に、ゴキブリの体の近くで吹きかけることが大事で、隙間に入ってしまうと殺虫効果が薄れてしまうものも多いです。

シャンプー、洗剤、界面活性剤

シャンプーや洗剤、界面活性剤の入った掃除用スプレーはゴキブリの動きを鈍くし、お腹の呼吸器官に薬品が入ると窒息死してしまいます。

お風呂場や台所で見つけたときは周りを気にせず使えそうですし、体液が床につくこともなく後処理も楽ですね。

ただし、カーペットなど洗いにくい布製品の上にいた場合は、フローリングのところまで追い詰める必要があります。

熱湯

熱湯はどんな虫にも効果があります。

ゴキブリがいる位置がフローリングや玄関など熱湯をかけてもいい場所であれば、熱湯をかければ一発です。
こちらも後処理は少なく、お風呂場では便利ですね。

しかし沸いたお湯がなかったり、小さいお子さんやペットのいる部屋では、熱湯を使うときに注意しなければいけません。

退治したゴキブリの後始末の注意点

確実に死んだことを確認する

ゴキブリは死んだフリをすることもあります。

動きが止まって死んだと思って安心していたら生きていた!
というのはよくあると思います。

トドメに殺虫スプレーなどを吹きつけ、仰向けになったり完全に動かなくなってから後始末を始めましょう。

密閉して捨てる

ゴキブリの死骸は他のゴキブリの餌になります。
密閉せずにゴミに捨てると他のゴキブリを寄せつけることになります。

きちんと、袋や箱に入れて密閉してから捨てるようにしましょう。

床に卵が落ちていないか確認する

ゴキブリのメスは生命の危機を感じると子孫を残すため卵を産み落とすことがあります。
1cmくらいの黒いカプセルのような形です。

これを放置すると、卵が孵ってより多くのゴキブリが出ることになります。
病原菌を持っている場合もありますので、ゴキブリが歩いた道は洗剤でしっかり拭き掃除してください。

スポンサーリンク

おススメのゴキブリ撃退グッズ

アース製薬 ゴキジェットプロ

【楽天市場 ドラッグ青空】

速効性が高く、ゴキブリの駆除に有効なイミプロトリンが配合されています。
ゴキブリが吹き飛ぶほどの強い噴射力があるので、近づけすぎに注意が必要です。

隙間用のノズルがついているので、隙間に入ったゴキブリも狙い撃ちできます。
ただし隙間に使う際は、1〜2秒噴射する必要があります。

キンチョー 水性コックローチJ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KINCHO 水性コックローチJ 450ml
価格:805円(税込、送料別) (2018/6/15時点)

【楽天市場 Webby】

速効性のあるイミプロトリンと、残効性のあるフェノトリンが配合されています。

医薬部外品なので殺虫効果が高い反面、水性タイプで人体に優しいです。
使用後に床がベタベタすることがなく、後始末も簡単です。

まとめ

水回りやリビングなど、家のあらゆるところに現れるゴキブリ。

速効性と合わせて、食器や家具、赤ちゃんやペットなど、周りの環境に配慮して退治方法を選びたいですね。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事