ロタウイルスの感染期間の注意点!潜伏期間から保育園に行けるまで

下痢や嘔吐の激しい症状が特徴のロタウイルスですが、感染力が強く子供がかかると厄介な病気です。完全に治らないとほかの子供へのうつしてしまいそうで、保育園への登園も躊躇ってしまいますよね。

そこで、ロタウイルスに感染している期間の注意点や対処法をまとめてみました。

自分の子供がロタウイルスに感染してしまった場合、どういう処置をとればよいか。また、いつから保育園へ登園できるのかについて調べてみました。

スポンサーリンク

ロタウイルスの潜伏期間はどれくらい?

激しい胃腸炎の症状が出るロタウイルスですが、その潜伏期間はとても短く感染から発症までには大体1日、遅くても3日と言われています。

140335発症するとまず発熱がありますが、症状が治まるまで熱が続くということはなく、熱自体は割とすぐに治まります。

次に下痢や嘔吐が始まりますが、一日に何度もその症状を繰り返します。とても強い吐き気と下痢になるので、トイレに間に合わないことも多々あるでしょう。

子供だけではなく、大人でも油断するとトイレに行く前に嘔吐してしまったりもします。

便はまるでお米のとぎ汁のように白く、普段の便とは全く異なります。下痢や嘔吐の症状は早くて2日、長くても1週間ほどで治まります。

潜伏期間の関係からみると、ロタウイルス感染症の人と接してから3日以上症状が出なかった場合は感染していないと考えていいでしょう。逆に、その後すぐに嘔吐や下痢、胃腸炎の症状が出た場合はロタウイルスを疑ってください。

ロタウイルスのうつる期間は?その感染力は?

大人では比較的症状が軽く、発熱やその他の症状は1日で治まることもありますが、まだ小さい保育園児では3日から1週間症状が続くこともあります。

体力のない小さい子や免疫力が落ちている子、元々体が弱い子などは2週間も症状が続くこともあり、下痢や嘔吐といった症状から脱水を起こすことが懸念されます。

ロタウイルスはとても感染力が強く、空中に飛散したウイルスを吸い込むだけでも感染します。

なので、身近な人がロタウイルスに感染していることに気づかず接してしまったり、同じトイレを使用するだけで感染している可能性は高くなっています。

451783保育園で感染した子の吐しゃ物を消毒せずに放置することによって、空気中に漂うウイルスを吸い込んで感染してしまうことも十分に考えられます。

ですのでロタウイルスが流行する期間は、下痢や嘔吐などの症状がある子供がいる場合、細心の注意が必要です。

トイレの徹底した消毒は勿論、吐しゃ物を片付ける際には手袋やマスクを装着し、吐しゃ物のあった場所には塩素系漂白剤を薄めたもので消毒するなどして感染拡大を防ぎましょう。

スポンサーリンク

主な感染経路は?

そんなつらい症状を起こしてしまうロタウイルスは、どのような感染経路で私たちの体の中に侵入してくるのでしょうか?

ロタウイルスの主な感染経路は接触感染です。感染者が触ったところを触り、その後消毒せずに食事などを行うことで次々に感染していきます。

なので、集団生活を行っている場所では感染が拡大する傾向にあります。

452601特に老人ホームや幼稚園など、抵抗力が弱い人間が多く集まるところで集団感染するという特徴があります。体が弱い、持病を持っているなどの人は特に注意が必要です。

もっと恐ろしいのは、ロタウイルスに感染していることに気づいていない人が調理したものを食べてしまっての集団感染です。

調理を行う人は、家庭内であっても仕事先であっても自分の体調には、十分に気を付けておかなくてはいけません。

体調が悪くても、「仕事だから」、「自分がやらなくてはやる人がいないから」と、頑張ったことで感染を広げることもあるということを、念頭に置いておきましょう。

ロタウイルスの検査方法

具合が悪くて病院へ行くとウイルス性の胃腸炎の疑いがあった、そんな場合はどのような検査が行われるのでしょうか?

検査方法は主に2つあります。

検便

ロタウイルスの場合、便を調べることでウイルスが存在しているのかどうかを調べます。便を採取し、簡易検査キットで簡単にロタウイルスかどうかを調べることができます。

検査から結果が出るまでの所要時間も10分ととてもスピーディです。具合が悪い中で病院にずっといるのはつらいですから、この速さで診断が出ると助かりますよね。

血液検査

血液検査は、ロタウイルスを確定するものというよりは、様々な感染症が疑われるときに用いられるようです。

検査自体は全年齢が対象で、子供からお年寄りまで、ロタウイルスに感染している疑いがある人はどんな人でも検査が可能です。

大人は症状が軽く重症化することもないのがロタウイルスの特徴ですが、家庭内に乳幼児がいる場合は大人から子供へと二次感染してしまう可能性があります。

ですので、ロタウイルスの流行時期に胃腸炎の症状が出たら、大人であっても子供のために検査を受けることが必要だといえるでしょう。

抵抗力の落ちている高齢者や妊婦さんもウイルスに弱いので、必ず病院を受診して検査を受けるようにしましょう。

どこで検査できる?費用は?

検査のできる病院であれば、どこでもロタウイルスの検査は可能です。内科であれば大抵の病院で検査が可能です。総合病院ではほぼ確実に検査を受けることができるでしょう。

090312心配であれば、病院へ行く前にロタウイルスに感染しているかもしれないことや、検査を受けられるかどうかについて問い合わせておくと安心です。

子供であれば小児科で検査を受けることができます。幼稚園などで流行することが多いのがロタウイルスですから、小児科で検査のできなところを探すほうが難しいかもしれません。

費用については、大人であれば検査自体が3000円、初診料や薬代、処方箋料などもあるでしょうから、全体の会計では多くて10,000円弱と考えておくといいと思います。

乳幼児であれば、乳幼児医療の補助制度がどこの自治体でもあると思いますので負担額はまちまちです。自治体によっては子供の医療費が無料のところもありますし、少額の負担が必要なところもあります。

子供の医療費についてはお住いの自治体へ問い合わせてみて下さい。

ロタウイルスのワクチンはあるの?

510027ロタウイルスにはワクチンがあり、予防接種もあります。ですがこれは生後すぐの赤ちゃんに限った話です。

ワクチンの接種は生後6週から32週までの赤ちゃんと決まっていて、それを過ぎてしまうと予防接種はできなくなります。

このワクチンができたのも割と最近のことなので、現在の大人のほとんどは予防接種を受けていません。

ですが、ロタウイルスは一度感染すると抗体ができ、その後も何度も感染しますが小学生ごろには感染しても症状が重くなることもないので、ワクチンを接種する必要もありません。

ワクチンを接種しなければいけないのは、感染することによって脳症や脳炎を起こしてしまう可能性のある乳児のみです。

受けられる期間がとても短いワクチンですので、赤ちゃんが生まれたばかりのご家庭では予防接種を受け忘れないように注意してくださいね。

発症後の対処法は?

ロタウイルスが発症すると、激しい腹痛と胸の悪さから始まり、発熱を伴った下痢や嘔吐を一日に何回も繰り返すという症状があらわれます。

この症状は大人なら3日程度、子供であれば1週間程続きます。病院でロタウイルスの診断が下りても、下痢や嘔吐を止めるような薬は処方されません。

552758このようなウイルス性の胃腸炎では、体からウイルスを少しでも早く出し切ってしまうことが大切です。下痢や嘔吐を止める薬は、体内にウイルスをずっと留めてしまうということなので、逆に症状を悪化させてしまいます。

ロタウイルスに感染したら、ひたすら嘔吐や下痢の症状を受け入れて、これ以上悪化しないようにするしかありません。

症状が治まるまでにしておきたい対処法は、とにかく脱水症状を起こさないように注意することです。下痢や嘔吐を繰り返すということは、体の水分が必要以上に失われるということです。

脱水症状にならない為に水分補給が必要ですが、吐き気が強い時は一度にたくさん飲むとすぐに嘔吐してしまいます。

吐き気の症状が強いうちは、少量ずつの水分をこまめに補給することが大切です。また、ただの水よりイオン飲料やスポーツドリンクなど体に吸収されやすい水分を選ぶようにしてください。

564140食事も嘔吐や下痢があるうちは控えましょう。食欲がないことも多いと思いますので、栄養補給のゼリー飲料などで栄養を取るようにしましょう。

症状が治まったからといってすぐに普通の食事をするのは危険です。おかゆやよく煮込んだうどんなど、胃に優しいものを少しずつ食べて徐々に普通の食事に戻しましょう。

ずっと栄養が取れずに症状が良くならない場合は、再度病院を受診して点滴で栄養補給してもらうといいでしょう。

二次感染を防ぎましょう

ロタウイルスに感染したという人が学校や病院、家庭でも出た場合次に気を付けなくてはいけないのは二次感染です。二次感染に注意しないとどんどん周囲へと感染が広がっていきます。

健康な大人が感染する分には重症化することも少なく、あまり心配もいりません。

ですが前述のとおり、体の弱い老人や子供が危険にさらされることが多く、油断していると脱水症状を起こして入院治療が必要になることもあります。

二次感染を防ぐことは、自分や身近な人を守るだけではなく、沢山の人を守ることに繋がっていくのです。

具体的な方法としては、徹底した消毒になります。しかし、ロタウイルスやノロウイルスはアルコールでは殺菌できません。

次亜塩酸ナトリウムが有効になるのですが、これは家庭用キッチンハイターを希釈して作ることが可能です。

この時に注意したいのは、次亜塩酸ナトリウムは金属を腐食させてしまうので、ドアノブなどの金属製のものを消毒した後は必ず水で拭き取るようにして下さい。

407743この希釈液は、感染者の吐瀉物や便の処理をする時にも使います。

処理するときはまずマスクと手袋を装着し、処理したいものに希釈液をスプレーしたらキッチンペーパーや新聞紙などで拭き取りビニール袋へ入れます。

再度スプレーして床を拭き消毒し、ごみをビニール袋に入れたらビニール袋の中にも何回かスプレーし、袋の口をしっかり縛ってゴミ箱にいれて完了です。

こうすることで、ウイルスがゴミから飛散して感染することも防げます。

608617

さらに洗濯物も、次亜塩酸ナトリウム希釈液で殺菌してから洗濯をするようにしましょう。バケツなどに洗濯物と希釈液を入れ、10分ほど放置すると殺菌完了です。

それから洗濯機に入れて洗濯することにより、洗濯機から衣服などがウイルスに汚染されるのを防ぐことができます。

治りかけの適切な処置は?

ロタウイルスによる下痢やおう吐の症状が治まってきたら、様子を見ながら少しずつ食事をするようにしましょう。

139004まずはすりおろしたリンゴなど胃腸に優しいものから始め、緩い白がゆから柔らかいごはんなど、段階を追って普通の食事へと戻していきます。

食べやすいように、よく煮込んだうどんやそうめんなどでもよいでしょう。

治りかけに元気になったからと言って油断は禁物です。ウイルスは症状が治まっても10日間は体内にあると考えてください。

油断しているとまた症状が悪化し、気づかぬうちに脱水症状を起こしてしまう可能性もあります。しばらくの間は、こまめな水分補給と胃腸に優しい食事に加え、子供の変化を見逃さないようにしましょう。

いつから登園できる?保育園への対応はどうすればいい?

609203ワーキングマザーにとって、子供が保育園へ行けるかどうかは最重要ポイントだと思います。

ロタウィルスにははっきりと何日間の登園禁止といった決まりはありません。ですが感染力がとても強いウイルスですので、他の園児にうつさない為の配慮が必要です。

ロタウイルス感染後の登園の目安は、嘔吐や下痢の症状が治まり食事もできる、全身状態が良好であることです。

熱が下がったからと言って、無理やり保育園へ行かせては周りの園児への影響だけではなく、自分の子供も病状が悪化して重症化する恐れがあるということを忘れてはいけません。

症状が治まってもその後10日ほどはウイルスの感染力が残っています。子供が元気になるまでは、できるだけ保育園は休ませたほうがいいでしょう。

保育園への対応としては、まずロタウイルスであることを保育園へ連絡し、指示を仰ぎましょう。保育園によっては、登園届が必要な場合もあります。登園届には必要事項を記載し、保育園に届け出ます。

保育園で子供の状態などの説明を求められる場合もありますから、登園可能になったら現在の子供の状態や医師から受けた説明を保育園にしっかりと説明できるようにしておくと安心です。

まとめ

ロタウイルスはとても感染力が強いので、看病をしている家族も二次感染防止のために排泄物や吐しゃ物の処理には細心の注意を払い、しっかりと消毒を行うことが大切です。

家族だけではなく、周囲への感染を防ぐためにも外出や保育園の登園にはしばらく気を遣うように心掛けましょう。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事