花粉症が辛い時、少しでも症状を和らげたいのなら、いい香りのするアロマオイルでリラックスしながらその効果を感じてみませんか?
今回は、花粉症に効果のあるアロマオイルと、その使い方などについて解説していきます。
鼻づまりに効果のあるアロマオイル
まずは、鼻づまりに効果的なアロマオイルを紹介します。
ペパーミント
スーッと清涼感のある香りが特徴のペパーミントは、爽やかな香りで鼻の通りを良くするだけではなく、咳やのどの痛み、頭痛などにも効果があるアロマオイルです。
また、リフレッシュする作用もありますので、花粉症による眠気を感じている時にもおすすめです。
さらには抗炎症作用もあり、肌のかゆみも抑えてくれます。
ティートリー
ティートリーは清潔感のある香りが特徴の、リフレッシュ効果があるアロマオイルです。
抗菌・抗ウイルス作用がありインフルエンザや風邪にも良いのですが、花粉症による鼻炎症状にも効果的です。
また白血球を活性化するという作用もあり、体内の免疫力を高める効果も期待できます。
ユーカリ
ユーカリもスーッとした香りがするアロマオイルで、鼻づまりに効果的です。
特にユーカリ・グロブロスには1,8-シネオールという成分が多く含まれており、これには鼻水や鼻づまりを解消したり、痰のきれを良くして咳を鎮めるという効果があります。
また精神を安定させるという作用もあるので、花粉症の症状が辛く気分が落ち込んでいる時にもおすすめです。
マートル
ユーカリやティートリーと同じような香りですがより柔らかいので、強い香りが苦手という方におすすめです。
痰のきれを良くし、鼻づまりや鼻水を解消してくれる効果があります。
イライラが多く怒りっぽくなってしまっている時にも効果的ですので、鼻づまりからくるイライラに悩んでいる時に使うと効果的です。
目の痒みに効果のあるアロマオイル
次に、花粉症の症状の中でも目のかゆみに効果があるアロマオイルをご紹介します。
ラベンダー
高いリラックス効果が得られることで有名なラベンダーですが、鎮痛効果や免疫力を強化するという効果もあります。
目のかゆみが辛い時には、ラベンダーのアロマオイルを垂らした水につけたタオルで冷シップをすると効果的です。
カモミール・ローマン
カモミール・ローマンは、穏やかな香りと高い鎮痛効果を持つアロマオイルです。
抗炎症・抗アレルギー作用があり、花粉症によるかゆみを抑制してくれる効果が期待できます。
その他鎮静作用もあり、気持ちが高ぶってしまっている時などにもおすすめです。
効果的なアロマテラピーの方法
アロマオイルの効果や効能が解ったら、次は実践の段階です。
効果的なアロマテラピーの方法について見ていきましょう。
吸入法
花粉症によって、呼吸がしにくい時などには吸入法によるアロマテラピーがおすすめです。
簡単に、ハンカチなどにアロマオイルを垂らしてその香りをかぐという方法もありますし、洗面器に熱いお湯をはった上にオイルを入れて、蒸気を吸い込むという方法もあります。
蒸気による吸入法は、のどや鼻だけではなく顔全体、お肌にもいい影響がありますよ。
アロマトリートメント
アロマトリートメントオイルを使用し、体をマッサージする方法です。
マッサージする前には、入浴やストレッチで体を温めほぐしておくことで効果が上がります。
アロメトリートメントでは、心臓に遠い部分から心臓に向かって行います。
リラックス効果の高いアロマを使用することで、花粉症で疲れた体も癒してくれますよ。
湿布
ラベンダーの紹介で少し触れましたが、アロマオイルによる温・冷湿布もおすすめです。
慢性的に悩んでいる症状には温湿布を、急な症状の場合には冷シップをするといいと言われています。
特に花粉症でかゆみが強い場合には、温めるとかゆみが増してしまうことがありますので冷シップが適しています。
洗面器などに水を張り、アロマオイルを数滴たらした後タオルを入れて絞って水気を切り、目や鼻などに当ててください。
アロマポットによる芳香浴
市販のアロマポットやアロマライトを使用して、香りをお部屋全体に行き渡らせる芳香浴という方法もあります。
芳香浴でお部屋が良い香りで包まれることで、心身ともに気持ちが良くなりますよ。
アロマポットは皿に水とアロマオイルを垂らしたら、下からろうそくで温めて香りを出します。
このとき、火を使うことに不安があればアロマポットではなくアロマライトを使用してください。
アロマライトはアロマポットと同じ要領で使いますが、火ではなく電気の力を使います。
アロマバス
アロマバスは、浴槽にお湯をいれ、アロマオイルを5滴以上落として入浴します。
これだけの簡単な方法ですが、全身にアロマが行き渡るのでとっても効果的です。
ただし、花粉症によるかゆみが辛い時には、熱いお湯で長時間の入浴はNGです。
アロマオイルを扱う上での注意点
簡単な方法で楽しめるアロマオイルですが、扱う上ではいくつかの注意点があります。
最後に、アロマオイルを使用する上で気を付けたいことについてお話ししていきます。
肌に直接つけるのはNG
アロマオイルは天然の植物から作られているものですが、植物のエキスを凝縮しているため成分の濃度がとても高く、直接つけると皮膚炎などを起こしてしまう可能性があります。
もし肌に直接オイルがついてしまった場合には、水でしっかり洗い流すようにしてください。
アロマオイルを飲まない
海外では、漢方のように医師の指導の下服用することもありますが、全く医療知識のない一般人がオイルを飲用するのはとても危険です。
もし間違って飲んでしまった場合には、念のため病院で検査を受けてください。
保管方法を確認しよう
アロマオイルは天然の植物から作られており、防腐剤などの添加物が含まれていないため保存方法を間違うと劣化してしまう恐れがあります。
きちんと品質を維持し、正しく使用するために、保管時には以下のことに気を付けてください。
- 空気に触れると酸化し劣化してしまうので、使用後はきちんとふたを閉めましょう。
- 冷暗所に保管しましょう。
- 引火の危険性がありますので、火の傍の保管は避けましょう。
- 誤飲を防ぐため、赤ちゃんや小さい子供の手の届かない場所に保管しましょう。
まとめ
良い香りで心も体もリラックスするアロマオイルは、花粉症の症状で疲れた体にもとても効果的です。
花粉症の不快な症状はストレスとなり自律神経を乱れさせ、それが更なる花粉症の悪化を招きます。
心地よい香りに包まれて、ストレスも吹き飛ばしてくださいね。