【総まとめ】秋のアレルギーの原因と対処法を徹底解説!

近年では、大気汚染や住居環境、食事などの影響からアレルギーを発症する年齢が低くなってきています。

秋頃になってくしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状が現れて、気温の変化から風邪をひいたかも?と勘違いしてしまうことがありますが、風邪薬を飲んでも改善しない場合は、秋の花粉症の可能性があります。

今回は、秋に発生するアレルギーの原因や対処法を総まとめしましたので、リファレンスとしてお役立て頂ければ幸いです。

スポンサーリンク

ブタクサ

夏の終わりごろから秋の始まりにかけてくしゃみ、鼻水が出ると夏風邪かもしれないと思ってしまいますよね。

風邪症状と似ているためくしゃみ、鼻水が長引くようであれば花粉症を疑ってみましょう。

ブタクサは、道を歩いていると良く目にする雑草ですが、河川敷や公園などにも生えている植物です。

8月から10月頃にかけて育つ植物で10月頃が花粉が多く飛び散り、秋を代表する花粉症のひとつです。

「ブタクサ - Wikipedia」

ブタクサによるアレルギーの対処法

ブタクサは道端や河川敷などに多く生えている植物なので、ブタクサが生えているような場所に近づかないようにします。

スギ花粉症と同じようにマスクを着用したり、帰宅後は手洗い、うがいなどを行い花粉が粘膜に付着しないようにしてくださいね。

症状が辛い時は市販薬を内服するのも効果的です。

また、ブタクサはウリ科の食べ物との関連性があると言われ、キュウリやメロン、スイカなどの食べ物を摂取することで症状が悪くなると言われています。

夏場に食べると美味しい食べ物ですが、ブタクサアレルギーのある方は、注意する必要があります。

ブタクサによるアレルギーに対する市販薬

ブタクサはくしゃみ、鼻水、鼻づまり、目の痒みなどの症状が現れます。

鼻炎症状には、内服薬や点鼻薬、目の痒みなどには目薬を使用すると症状が和らぎます。

アレグラFX

第2世代の抗ヒスタミン薬で眠くなりにくい市販薬です。

仕事中に眠くなると困るという方は、アレグラを試してみると良いですね。

【楽天市場 ツルハドラッグ】

アレジオン20

眠くなりにくい薬剤で、アレルギーの原因となる物質を抑えて症状を和らげてくれます。

1日1回の内服で効果が得られるのもうれしいですね。

【楽天市場 爽快ドラッグ】

サジテンAl

くしゃみ、鼻づまりなどの症状が強い方は、サジテンを内服すると効果が得られます。

効目が良く、花粉による辛い症状を和らげてくれます。

第2世代の抗ヒスタミン薬ですが、眠気が出ることもあるので注意してくださいね。

ブタクサによるアレルギーで受診する診療科

ブタクサの花粉症が辛いという方は、耳鼻咽喉科を受診するようにします。

また、目の痒みから目を擦り過ぎて目に炎症などを起こしてしまった場合は、眼科など症状に合わせて受診するようにします。

ヨモギ

お餅などにも使用されるヨモギですが、ヨモギにもアレルギーがあるので注意してください。

花粉のシーズンは、8月の終わり頃から10月に始めくらいにかけて花粉が飛び、特に9月頃に多く飛散します。

ヨモギもブタクサと同じように、散歩する途中の道端に生えていたり、公園や土手、田んぼの道などいたるところに生えています。

ヨモギ餅を作る時に使用する食材ですが、ヨモギにアレルギーがある方は近づかいないようにしてくださいね。

「ヨモギ - Wikipedia」

ヨモギによるアレルギーの対処法

アレルギーの症状を抑えるためには、マスクの着用やメガネをかけたり、ヨモギが生えている所を避けて通るようにしましょう。

ヨモギはキク科に入りますが、他の食品と関連性があり、セロリやパセリ、人参、三つ葉、セリなどの食べ物を食べると症状がひどくなることがあります。

帰宅後は、玄関先で花粉を振り落としてから部屋に入ると良いですね。

ヨモギによるアレルギーに対する市販薬

鼻炎症状が辛い時は、内服薬で症状を抑えことができます。

アレグラFX

アレグラは、花粉症などのアレルギー性鼻炎などに多く用いられる市販薬です。

アレグラFXは眠くなりにくい薬で、効き目も良いので鼻炎症状が辛うという方は試してくださいね。

スカイナーAL

鼻水、鼻づまりなどの症状が出始める前に飲んでおくと症状がひどくならずにすみます。

眠くなることがあるので、車の運転などは避けるようにしてくださいね。

【楽天市場 ケンコードラッグ エクスプレス

ヨモギによるアレルギーで受診する診療科

ヨモギのアレルギーで診療するのは、耳鼻咽喉科を受診すると良いでしょう。

他に目に炎症が起きている場合は、眼科などその時の症状の強さによって受診するのもひとつの方法ですよ。

スポンサーリンク

カナムグラ

カナムグラは、ツル科の植物で電柱や木などに絡みつきながら成長する植物です。

花粉が飛散する時期は、8月から10月で9月頃が特に花粉の量が多くなります。

荒れ地や公園、堤防などさまざまな場所に生息するため、カナムグラに対してアレルギーのある方は注意が必要です。

「カナムグラ - Wikipedia」

カナムグラによるアレルギーの対処法

カナムグラは、電柱などの柱に絡みつきながら成長する性質があるので、電柱や高い木の生えている場所に近寄らないようにします。

マスクを着けたり、帰宅後のうがい、手洗いで花粉を体内に侵入させないようにしましょう。

花粉が家の中に入るとアレルギー症状が出てしまうので、帰宅したら外で洋服に付いた花粉を振り落としてくださいね。

カナムグラによるアレルギーに対する市販薬

コンタック鼻炎Z

効目が早く、効果の持続性に優れた市販薬です。

鼻炎炎症状が出てしまった時に内服しますが、症状を緩和するためにアレルギー症状が出始める前に内服するのも効果的がありますよ。

眠くなる恐れがあるので、車の運転や機械操作などの仕事に携わる方は注意してください。

【楽天市場 ツルハドラッグ

アレジオン20

くしゃみ、鼻水などの症状に即効性があり、眠くなりにくい市販薬です。

アレグラFXよりも効き目が強いと言われています。

パブロン鼻炎カプセルSα

くしゃみ、鼻づまりなどの症状がひどい時に飲むと効果が得られる薬剤です。

鼻の粘膜の腫れや充血を抑えることで、症状を緩和してくれます。

【楽天市場 くすりのチャンピオン】

カナムグラによるアレルギーで受診する診療科

カナムグラの花粉症も他の花粉症と同じように 耳鼻咽喉科にかかると良いでしょう。

目の充血が起きている時も相談すると、目薬など薬を出してくれます。

キリンソウ

ブタクサやヨモギなど他の植物にアレルギーを持っている方は、キリンソウの花粉により症状が強く出ることがあります。

河川敷や荒れ地、道端などでよく見かける植物です。

キリンソウが直接アレルギーの原因となることは少ないと言われていますが、ブタクサなど他の雑草系にアレルギー症状があると、キリンソウが原因となり症状がひどくなることがあります。

10月から11月頃にかけて花粉が発生しますが、キリンソウは花粉が遠くまで飛ばない雑草です。

「キリンソウ - Wikipedia」

キリンソウによるアレルギーの対処法

花粉症に共通して言えることですが、なるべく花粉を吸いこまないように外出時はマスクをつけるようにしましょう。

また目に痒みが出ないようにめがねをかけたり、帰宅後は目の洗浄などで炎症を抑えるようにしてくださいね。

洋服に付いた花粉を玄関で振り払い、加湿器を付けて部屋に花粉が飛び回らないように工夫しましょう。

キリンソウによるアレルギーに対する市販薬

アレグラFX

アレルギー薬の種類には眠くなる薬もありますが、アレグラFXは眠くなりにくい市販薬です。

アレジオン20

アレジオンは、アレルギー性鼻炎に効果を発揮する市販薬です。

効き目が良いのに眠くならないので、日中の仕事にも支障がありません。

花粉症が出始める前に飲んでおくと症状が抑えられますよ。

ストナリニs

ストナリニsは、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなど鼻炎症状に効果的な市販薬です。

鼻の粘膜の腫れや炎症を抑えて症状を和らげてくれます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【第2類医薬品】 ストナリニS 24錠
価格:623円(税込、送料別) (2017/9/28時点)

【ドラッグひかり 楽天市場店】

キリンソウによるアレルギーで受診する診療科

鼻炎症状が強い時は、耳鼻咽喉科を受診します。

咳が治まらない時や喉が痛い時は、内科でも薬を処方してくれます。

ダニ

秋に発生するアレルギーの原因が、道端の咲いている草花や雑草ばかりと思っている方はいませんか?

秋になるとダニによるアレルギー症状が増加傾向にあり、高温で湿った環境を好みます。

ダニは、1年を通してカーペットや畳、布団、ペットなどに繁殖していますが、症状がひどくなるのが秋頃になります。

特に多いのが、ヤケヒョウヒダニとコナヒョウヒダニが主な原因になります。

春先から夏にかけてダニは増え始め、秋頃になると繁殖したダニの糞やダニの抜け殻などが空気中に舞って、体内に入ることによりアレルギー症状が発症します。

私達の身近に生息し、布団やカーペットなどに住み着き、ペットの毛や食べカス、フケなどを餌として増えていきます。

参考文献:「タケダ健康サイト ハウスダストによる症状」

ダニによるアレルギーの対処法

こまめな掃除

ダニによるアレルギーを防ぐためには、こまめな掃除をしてホコリやペットの毛などダニの餌となるものを排除することが大切です。

布団やシーツ、枕カバーなどの寝具は定期的に選択をして清潔を保つようにします。

カーペットや畳、クッションなどに掃除機をかけるなどダニの糞や死骸などを吸い取るようにしましょう。

空気清浄機の利用

ダニは湿った場所や温かい場所を好みます。

エアコンや空気清浄機などを利用して室温は20~25℃、湿度は50%以下にするとダニの発生を減らすことができます。

ダニによるアレルギーに対する市販薬

アレルギーの症状はくしゃみ。鼻水、鼻づまりなどさまざまですが、症状に合わせて薬を使いわけると良いですね。

鼻にスプレーするタイプの点鼻薬や目薬など抗ヒスタミン剤などが効果的です。

皮膚に痒みがある時は、ムヒアルファEXや タクトプラスクリームなどの塗り薬が効き目があります。

ダニによるアレルギーで受診する診療科

病院などを受診する場合は、どこの場所に症状が強く現れているかを目安にすると良いですね。

アレルギーの場合、耳鼻咽喉科を受診することが多いですが、ダニなどハウスダストなどが原因の場合は、アレルギー科を受診するようにします。

近くにアレルギー科がない場合は、皮膚科や内科など症状に合わせて選んでください。

ガ(メイガ・イガ)

外を飛び回ったり、街灯などに良く集まってくる「ガ」にもアレルギー症状が現れることがあり、特に秋に多く見られるようになります。

ガには、鱗粉(りんぷん)や鱗毛(りんもう)があり、これらが空気中を舞って吸い込むことによりアレルギー症状が起こることがあります。

そのほか、蛾の死骸や幼虫の糞なども原因となりアレルギーが現れます。

鱗粉(りんぷん)とは、ガや蝶々などに付いている粉で、鱗毛(りんもう)は毛のような成分のものです。

蛾の仲間でも「メイガ」という蛾のアレルギーが多く、お菓子や粉類、穀類などに発生します。

蛾(ガ)によるアレルギーの対処法

蛾は鱗粉をまき散らしアレルギーの原因となるため、こまめに掃除機をかけたり、拭き掃除を念入りに行いましょう。

特に壁の四隅などはホコリやごみが集まりやすく、鱗粉なども溜まっている可能性があるのでしっかり拭くようにしてくださいね。

メイガなどは食べ物に寄ってくるので、食品などは蛾の入れない戸棚や冷蔵庫などに保管するようにします。

また、お米の虫よけに使う忌避剤(きひざい)などを使用して、蛾を寄せつけないようにするのも良いですね。

蛾(ガ)によるアレルギーに対する市販薬

市販薬を使用する場合は、抗ヒスタミン薬の内服薬やステロイドを配合した点鼻薬など、症状に合わせて選ぶようにしてください。

どの薬を選べば良いか迷った時は、薬局の薬剤師など資格のあるスタッフに聞くとアドバイスしてくれます。

症状を話して、相談してから薬を購入するようにしてください。

蛾(ガ)によるアレルギーで受診する診療科

症状がひどい時は、耳鼻咽喉科や皮膚科などを受診するようにしてください。

内科でも検査を行ってくれるので、自分が何に対してアレルギーを持っているのか知りたいときは相談するとよいでしょう。

空気中の真菌(カビ)

空気中にもさまざまな真菌(かび)が存在し、カビの胞子が舞ってアレルギーの原因となります。

住居環境の問題から通気性が悪く湿度も高くなり、カビの繁殖しやすい住宅なども増えてきましたね。

カビは温かく湿度の高い環境を好み、梅雨時のほか9月から10月など秋ごろにも増殖してアレルギー症状を引き起こします。

カビが溜まりやすい場所は、風呂場や洗面所、キッチンなどのほか、押し入れやエアコン、カーペットなどにも生息することがあります。

カビによるアレルギーの対処法

空気中に舞うカビは、湿気を好むため風通しを良くしましょう。

浴室においても、入浴後は換気扇を回すなどで湿気を逃したり、こまめな掃除でカビを増やさないようにしましょう。

ちなみに、残り湯を翌日まで溜めておくとカビの原因になりやすいので注意が必要です。

頑固なカビには「カビキラー」などカビ専用のクリーナーなどで落とすこともお勧めです。

カビによるアレルギーに対する市販薬

カビのアレルギー症状には、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどアレルギー性鼻炎や皮膚が痒くなったり、アレルギー性結膜炎や喘息などの症状を引き起こすことがあります。

症状に合わせて薬を選びますが、結膜炎の場合は速やかに眼科を受診するようにしてください。

アレルギー性鼻炎などの症状に対しては、抗ヒスタミン薬のアレジオン20やアレグラFX、コンタック鼻炎Zなど第2世代の抗ヒスタミン薬が人気です。

第2世代の抗ヒスタミン薬は眠くなりにくく、喉の渇きなどの副作用が少ないのが特徴です。

市販薬で改善しない場合や喘息などの症状が見られる場合は、アレルギー科や内科、子供なら小児科などで相談して薬を処方してもらってください。

カビによるアレルギーで受診する診療科

アレルギー性鼻炎などの症状がメインであれば耳鼻咽喉科を受診します。

咳がひどく、喘息気味の場合は、アレルギー科や呼吸器内科、子供なら小児科でも対応してくれます。

近くに該当する診療科がないという方は、、内科を受診して、検査などを受けてから適切な診療科を紹介してくれますよ。

アレルギーに効果的な点鼻薬・点眼薬

ここでアレルギーにおすすめの市販で手に入る点鼻薬や点眼薬をご紹介いたします。

普段の処置にお役立て頂ければ幸いです。

点鼻薬

パブロン点鼻クイック

効目が早く、鼻症状が強い時に使うと効果が実感できる点鼻薬です。

【楽天市場 ケンコーコム】

ナザールスプレー

血管収縮剤配合で鼻づまりがひどい時に使用すると鼻の通りが良くなる点鼻薬です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ナザールスプレーポンプ30ml【第2類医薬品】
価格:410円(税込、送料別) (2017/9/28時点)

【なの花ドラッグ 楽天市場店】

目薬

ザジテンAL

スースーとするメントール成分が入っていないので、目にしみない優しいさし心地の目薬です。

アレルギー専用の目薬なので目の痒みや充血などを抑えてくれます。

【ベイドラッグ 楽天市場店】

アルガードクリアブロックZ

抗ヒスタミン成分が配合されているので、目に痒みが強い時に使用すると効果があります。

痒みの原因となる物質を抑えることにより痒みを和らげてくれます。

【楽天市場 楽天24】

ロートアルガードプレテクト

アレルギー専用の目薬で、目の痒みや充血など不快な症状を和らげ、症状の悪化を防いでくれます。

メンソールなど清涼感のある成分が含まれていないので目にしみません。

【楽天市場 ケンコーコム】

まとめ

花粉症は、春先だけではなく秋にも発症します。

秋の花粉症では、原因となるのは植物だではなく昆虫類などにアレルギー症状が起こる場合もあるので注意してください。

風邪症状が長引く場合はアレルギーの可能性が高いので、内科や耳鼻咽喉科などで診てもらうようにしましょう。

参考文献:
「はしもと小児科 春,夏,秋のアレルゲン」

「サーモフィッシャーサイエンティフィック 夏・秋にもある花粉症」

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事