首や腕にあらわれる蕁麻疹(じんましん)の10つの原因と対処法!

なんの前触れもなくいきなり出てくる蕁麻疹!

痒いのも我慢なりませんが、見た目にもよくないため人の目に触れる首や腕にあらわれる蕁麻疹は、特に気になりますよね。

今回は、首や腕に出やすい蕁麻疹と、その対処法について解説していきます。

スポンサーリンク

心因性蕁麻疹

心因性蕁麻疹とは、読んで字のごとく、心が原因となってあらわれる蕁麻疹のことです。

ストレスとなる特定の物事や人が原因で蕁麻疹が起こるのですが、その発生機序は明らかになっていません。

心因性蕁麻疹の対処法

心因性蕁麻疹は、一般的な蕁麻疹の対処法では症状の改善が見込めません。

一時的な症状の緩和はできたとしても、原因となるストレスを突き止め、それを排除しないことには治ることはありません。

 

この際のストレスは、精神的なものばかりではなく病気によって体に負担がかかっていることのストレスも含まれます。

皮膚科のみで原因が探れない場合には、どこか体に悪い箇所はないのか全身を検査してもらう必要があるかもしれません。

また、明らかに心理的なストレスによる場合には、精神科や心療内科などを受診するのが良いでしょう。

機械的蕁麻疹

機械性蕁麻疹とは、皮膚の圧迫や直接的な刺激によるものを原因として発症する蕁麻疹のことを言います。

機械的蕁麻疹は、皮膚の刺激が肥満細胞に伝わることで免疫機能が働き、痒みの元となるヒスタミンが放出されるため起こります。

機械的蕁麻疹の対処法

機械的蕁麻疹は、放置していても数分から長くても数時間で症状が治まります。

その為特段治療を受ける必要はありませんが、痒みが強く我慢が出来ない時には無理をせず皮膚科を受診しましょう。

機械的蕁麻疹を予防するためには、きつい下着や服の着用をやめ、ベルトなどでも皮膚を締め付けすぎないように注意するのが効果的です。

スポンサーリンク

アレルギー蕁麻疹

アレルギー蕁麻疹は、アレルギーを引き起こす物を食べたり触れたりすることで起こる蕁麻疹です。

アレルギー蕁麻疹の元となるアレルゲンには様々なものがあり、アレルギー蕁麻疹が疑われる場合には原因物質の解明が必要となります。

原因物質が解らないままにアレルギー蕁麻疹を繰り返すと、回数を重ねるごとに症状は悪化し、最悪アナフィラキシーを引き起こし命に危険が及ぶこともあります。

アレルギー蕁麻疹の対処法

アレルギー蕁麻疹かもしれないと思ったら、まずは皮膚科を受診し、アレルギー物質の特定を行います。

アレルゲンが特定出来たら、その物質を回避・除去するように努めましょう。

アレルギー症状には、内服薬として抗ヒスタミン剤が、外用薬としてステロイド剤が用いられることがあります。

寒冷蕁麻疹

読んで字のごとく、皮膚が寒く冷たいと感じることで起こる蕁麻疹です。

冬場に特に起こりやすい蕁麻疹で、急激な温度変化によって皮膚が刺激を受け、皮膚にかゆみを引き起こします。

寒冷蕁麻疹の対処法

一般的に蕁麻疹の痒みには患部を冷やすことが推奨されますが、寒冷蕁麻疹の場合には冷やすことで症状が悪化してしまいます。

その為、寒冷蕁麻疹かもしれないと感じた時には痒みのある部分を温めるようにしましょう。

但し、急激に温めるのではなく自然にゆっくりと温めるようにして下さい。

温熱蕁麻疹

温熱蕁麻疹は、寒冷蕁麻疹とは真逆に体を温めることで起こる蕁麻疹のことを言います。

寒い冬に暖かいお風呂に入った時に起こりやすいのが特徴で、寒冷蕁麻疹と同じく冬に多く見られます。

温熱蕁麻疹の対処法

温熱蕁麻疹は、自然と痒みも症状も治まるので特段対処する必要はありません。

但し、お風呂に入るたびに蕁麻疹が出てしまう、痒みが強くて掻きすぎてしまうといった場合には、皮膚科を受診し抗ヒスタミン薬などを処方してもらいましょう。

コリン性蕁麻疹

コリン性蕁麻疹は、まだメカニズムがはっきりとは解明されていない蕁麻疹です。

体が温まり、汗をかくことでその部位に蕁麻疹が出来るというのがコリン性蕁麻疹の症状なのですが、発汗に関与する「アセチルコリン」という物質が原因であるという説と、自分の汗にアレルギー症状を起こしているという二つの説が有力となっています。

痒みだけではなくチリチリとした痛みを感じることもあり、手のひらや足の裏にはできないという特徴を持ちます。

コリン性蕁麻疹の対処法

コリン性蕁麻疹によるかゆみが辛い時には、患部を冷やすようにしましょう。

また、汗をかくことで蕁麻疹が出てしまいますから、なるべく汗をかかないように気を付ける必要があります。

入浴時は湯船につからずシャワーだけで済ませる、汗をかくような香辛料は摂取しないなど工夫しましょう。

日光蕁麻疹

太陽の光を浴びることで蕁麻疹が出来てしまうのが日光蕁麻疹です。

こちらも発生のメカニズムははっきりと解明されていません。

特に春から夏の日差しが多い時期に発生しやすく、日光に当たってから10分程度という短い時間で蕁麻疹が出来ます。

蕁麻疹が出来ても、日光の当たらない場所に移動するとすぐに消えるというのも日光蕁麻疹の特徴です。

日光蕁麻疹の対処法

日光蕁麻疹が出来たら、すぐに日陰や屋内など日差しの当たらない場所に移動しましょう。

かゆみが特に強い場合には、患部を冷やすことで症状が和らぎますので、冷やしたタオルなどを当てて様子を見てください。

日光蕁麻疹の場合には、日焼けを予防するクリームなどは効果が有りませんので、日光蕁麻疹かもしれないと感じたら皮膚科にて治療を受けるようにしましょう。

接触蕁麻疹

接触蕁麻疹とは、一般的にかぶれが原因となって起こる蕁麻疹のことを言います。

接触蕁麻疹にはアレルギー性のものと刺激性のものとがあり、それぞれ原因となる物質に触れることで蕁麻疹が出来てしまうのです。

接触蕁麻疹の対処法

接触蕁麻疹の場合には、原因となるものに触れないことが一番の対処法となる為、まずは病院で原因物質を特定する必要があります。

その他対症療法として抗ヒスタミン薬やステロイド剤が用いられることとなります。

感染症蕁麻疹

感染症を原因として発生する蕁麻疹を感染症蕁麻疹と呼びます。

この蕁麻疹は、抗ヒスタミン薬やステロイド剤は全く効果がなく、下痢や発熱といった症状が見られるのが特徴です。

これには感染症を引き起こす病原菌に対するアレルギー反応であるという説がありますが、まだはっきりとしたメカニズムは解明されていません。

感染症蕁麻疹の対処法

感染症蕁麻疹の場合には、上で説明した通り抗ヒスタミン薬やステロイド剤では効果がありません。

抗生剤を飲むことで症状が落ち着くことが多いようです。

 

また、感染症が原因ですから感染症を一日でも早く治すことが大切です。

感染症が治癒するまでは、よく体を休ませ水分をたくさん摂るようにして下さい。

薬疹

薬疹とは、服用する薬を原因として発生する蕁麻疹のことを言います。

薬疹の原因となる薬は病院から処方される薬ばかりではなく、市販薬や漢方薬、サプリメントなどによって引き起こされることもあります。

 

症状は千差万別で、全身に蕁麻疹が出来ることもあれば、体の一部分のみにあらわれることもあります。

薬を服用してから蕁麻疹ができるまでの期間にもばらつきがある為、薬疹かどうかを素人が判断することはできません。

薬疹の対処法

薬疹になった場合には、まずどの薬が原因であるのかを突き止める必要があります。

但し、この検査はとても慎重に行う必要があり、症状が重い場合には検査のために入院する場合もあるようです。

 

原因となるものが解ったら、それを除去することで対処します。

薬疹は命に関わることもある為、絶対に素人判断で勝手な行動は取らないようにして下さい。必ず医師の診断に従いましょう。

まとめ

軽微なものから重篤なものまで、蕁麻疹には様々な種類がありましたね。

特に感染症蕁麻疹や温熱蕁麻疹、寒冷蕁麻疹などは小さな子供でもなりやすいものですので、気になる症状があればすぐに皮膚科を受診するようにして下さい。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事