ゴキブリが出る3つの原因といなくなる3つの発生防止法!

夏場になると頭を悩ませるゴキブリ対策、あなたはどうしていますか?
気をつけているつもりでも、いつの間にか侵入してくるのがアイツらなんですよね。

「なんで?どうして?」と思っているあなたも、ここで基本に立ち返ってみましょう。
本記事では、ゴキブリが出る原因、予防法、寄せ付けないグッズと、ゴキブリ排除に絞った情報をまとめています。

今年の夏は、にっくき奴らの特性を把握して、先回りして防衛しちゃいましょう!

スポンサーリンク

ゴキブリが出る3つの原因

まず初めに、ゴキブリがでる主な3つの原因から解説していきましょう。

生ゴミの匂いがする

最も一般的ですが、キッチンの排水口やゴミ箱、三角コーナーなどすでに部屋の中にいるゴキブリは、生ゴミの匂いを嗅ぎつけて姿を現します。

春先〜夏場は特にこまめに掃除をし、ゴミを溜めないよう心掛けてください。

ダンボールを置いている

ゴキブリにとってダンボールの中は暖かく適度な湿度があるため、住処にもってこいの場所です。
メスのゴキブリはここで卵を産み、孵化することもあります。

使うかもしれないと思ったダンボールも、物置や押し入れにしまいこんでおくと危険ですね。

庭に落葉やガーデニング用肥料が置いてある

葉の中やガーデニング・観葉植物用の肥料はゴキブリにとって衣食住が揃っている環境と言えます。

ゴキブリはドアの隙間や換気扇、排水管など3mmほどの隙間があれば容易に侵入してきます。

庭に住処があれば、部屋の中にも出やすいですよね。

ゴキブリの発生を予防する3つのポイント

次にご紹介するのは、ゴキブリの発生を予防する方法です。

ここでも3通りご紹介していきます。

湿気がこもらないようにする

ゴキブリは室内の湿気のある場所に潜んでいます。
晴れた日は部屋の換気をしたり、押入れやシンク下の収納など湿気がこもりやすいところも掃除、換気するようにしましょう。

見逃しやすいですが、観葉植物や植木鉢の鉢受けを住処にすることもあります。
土に産卵することもあるので、専用の駆除剤を使うようにしてください。

なお、

  • セロリ
  • キャラウェイ
  • クミン

などのハーブには、ゴキブリを寄せ付けない効果があります。

卵にも効く駆除剤を使う

見逃しがちですが、ゴキブリの成虫を駆除しても卵を駆除しなければ新たにゴキブリが誕生することになります。

ゴキブリの卵は固い殻で覆われていて、普通の殺虫剤や燻煙剤では効果がありません。

置き型の殺虫剤を使えば、餌を食べたゴキブリとその卵にまで効果があります。

餌になるものを密閉する

ゴキブリの餌となるものには、

  • 生ゴミ
  • 肥料
  • 調味料
  • 野菜
  • 人間の髪の毛やフケ

などがあります。

  • 調味料は使用後キャップ部分を拭き取り密閉できる場所に保管する
  • 食べ物を収納している場所をこまめに掃除する

こういった小まめな習慣が大切ですね。

スポンサーリンク

ゴキブリを寄せ付けないおススメグッズ

それでは最後に、ゴキブリを寄せ付けないようにする商品を3つご紹介しましょう。

見つけたゴキブリを直接やっつけるものではなく、「普段から寄せ付けないようにする」というコンセプトで選んでいますので、参考にしてください。

バルサン まちぶせスプレー

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【第2類医薬品】バルサン まちぶせスプレー(300mL)【バルサン】
価格:783円(税込、送料別) (2018/6/18時点)

【楽天市場 ケンコーコム 】

2週間に一度、窓のサッシや玄関の隙間に吹き付ければ、外から侵入しようとしたゴキブリを駆除できます。
侵入経路となる隙間をすべて埋めるということはなかなか難しいという方におススメです。

接かけても強い殺虫効果があるので、すぐ手の届くところに置いておきたいです。

アース製薬 ブラックキャップ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ブラックキャップ(12コ入)【ブラックキャップ】
価格:538円(税込、送料別) (2018/6/18時点)

【楽天市場 爽快ドラッグ】

ゴキブリの卵にまで効く、フィプロニルの入った殺虫剤です。
速効性はありませんが、餌を食べたゴキブリが巣に戻った頃効果が出ます。

ゴキブリは死んだ仲間やそのフンを食べてしまう習性があるので、薬剤の入った死骸やフンを食べた仲間まで死ぬという仕組みです。

効果は6ヶ月間持続するので、屋外用と合わせて使えばゴキブリを根絶やしにできます。

バルサンプロEX

【楽天市場 ドラッグ青空】

燻煙型で最もよく耳にするバルサンは、煙が少なく火災報知器に反応しないノンスモーク霧タイプや、匂いの少ない水タイプなど、住環境に合わせて選ぶことができます。

燻煙型の殺虫剤は、使用のために家具にカバーをしたり、部屋を空ける必要があったりと手間ではありますが、煙が隙間まで届くので、すでに部屋の中に入ってしまったゴキブリにとっては一網打尽できると言えます。

まとめ

ゴキブリ発生の予防には、

  1. 外からの侵入の防止
  2. すでに家の中にいるゴキブリの駆除
  3. ゴキブリが近づきにくくする対策

以上の3ステップが大切です。

ポイントを押さえて、ゴキブリのいない家を目指しましょう!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事