日本の夏の代名詞「高温多湿」屋内でじっとしているだけでジワジワと体は汗をかきます。
用事があって近所へ出たり買い物・通勤・通学など、わずか数分歩くだけで汗だくになる事も珍しくありません。
汗をかく夏にあせもはつきものと捉えてしまいますが、すぐ治るだろうと適切な治療を行わないままいると症状が悪化し、肌を傷つけてしまう可能性があります。
今回は、大人のあせも・子供のあせもの対策についてご紹介します。
あせもの対策で大人の場合
あせも対策で、おとなが気を付けるポイントをまとめてみましたので参考にしてみて下さい。
エアコンの温度設定
まず、基本的な所から。
あせもができる前は、エアコンの温度はあまり冷やしすぎなければ涼しいと感じるくらいの温度設定でも問題ないでしょう。
しかし、あせもが出来てしまっている場合はエアコンの温度をいつもより気にしましょう。
特に寝る前には、室温を上げすぎると寝ている間に汗をかいて、そこからさらなる細菌感染が進みます。
治るまでは、寝ている時に汗をかかない程度の室温を心がけましょう。
辛い物アルコールは避ける
刺激の強い辛い食べ物やアルコールは、体温を上げる原因になります。
かゆみが増すと、掻きむしってさらに悪化へと向かってしまいます。
また、お風呂に入る際も熱い温度は避けましょう。
ぬるま湯で優しく洗い、身体はしっかり清潔な状態を保つことが大切です。
ステロイド外用剤を使う
これが一番目に見えて結果が出るかもしれません。
ステロイド外用剤には炎症を鎮める効果があるので炎症やあせもの悪化を抑えてくれます。
細菌感染に対して用いられるステロイド外用剤には、抗生物質を含んだものも存在します。
状況を見て薬剤師さんに相談してから使用しましょう。
あせもの対策で子供の場合
次は、あせも対策でこどもの場合を見ていきましょう。
大人と比べてデリケートな子供の肌には、それなりの対処法がありますので紹介していきましょう。
汗をタオルで拭く
こどもの場合は、そのこどもの年齢によっても対処法が少し異なってきます。
乳幼児の場合は、絶えず汗をかいたら大人が拭ってあげる必要があります。
小学生より大きいこどもの場合は、自分でハンカチを持参して拭いたりできますよね。
汗をかいたら必ずタオルやハンカチで拭き取る事を教えてあげましょう。
単純なことですが、これだけでも感染力を抑える効果があります。
爪などで搔きむしらない様に注意する
これはある意味こどもにとっては、過酷ないいつけかもしれません。
掻くと悪くなると頭で分かっていても、こどもは無意識に掻いたりしてしまうものです。
注意する大人もずっと見ているわけにはいきませんが、出来る限り掻かないように伝えてあげて下さい。
冷たいタオルで冷やす
こどもの場合は、あまりステロイド外用剤を使用するのはお勧めできません。
大人と比べて、炎症を抑える効果よりも副作用の方が強く出てしまう可能性があります。
使う場合はあくまでも微量に留めておきましょう。
それよりも痒みを抑える意味で、よく冷やしたタオルを痒い部分に当ててあげると良いでしょう。
まとめ
大人と子供のいずれの場合も基本的に治療方法は大きくは変わりませんが、肌の強さの違いなど、子供への対処法は少々限られてきます。
大人は自分で痒みやエアコンの設定温度などコントロールできるのですが、こどもの場合はどうしても親が注意して見ててあげる必要があります。
子供の場合には、体調を崩さないように様子をじっくり観察しながら対策をとってあげると良いでしょう。