夏バテで下痢になる原因と対策!吐き気があるときの食事はどうする?

もうすぐ暑い夏がやってきます。

この時期になると気温も上がりギラギラと太陽が照り付けます。

しかし、皆さん冷たい飲み物を過剰に取りすぎていませんか?

よく冷えた清涼飲料水にビールにアイスやかき氷など…。

夏の暑さをきっかに夏バテを起こす方も多いと思いますが、人により症状もさまざまです。

この下痢症状ほっておくと大きな病気の引き金になったりします。

今回はそんな夏バテから下痢を起こす原因と対策をご紹介します。

スポンサーリンク

夏バテで下痢になる原因

体の体温調節機能の低下

この時期はエアコンで室内を涼しく保ちます。

そして、一歩外に出ると猛暑という環境の中で屋内と屋外を行き来していると、体が対応できなくなり自律神経が乱れ始めます。

その自律神経の乱れから、体に備わっている体温調節機能が低下して体温をコントロールできなくなってしまうのです。

その影響から体の消化器官に打撃を与えた結果、下痢症状が発生してしまいます。

水分と塩分バランス

体温の調節機能低下と並んで大きな原因として考えられるのが、体内の水分と塩分バランスが崩れてしまった結果、下痢症状を起こすというものです。

そのほか頭痛やめまいなど、熱中症の初期症状と言われる症状が発生します。

体は絶えず汗をかいていますから、気づかないうちに水分は奪われていってしまいます。

そんな状況の中で、水分を取りすぎてしまったり逆にあまり取らなかったりすると、体の水分と塩分バランスが一気に崩れてしまうのです。

過剰に冷たい物を摂取する

汗をかいて喉が渇くとどうしてもキンキンに冷えた飲み物が欲しくなってしまいます。

夏場は冷たい飲み物をたくさん飲んだあとに、さらにアイスクリームを食べたりしていませんか?

そうすると、翌日には朝からお腹の調子が悪くなってしまうことがあります。

冷えすぎたものを過剰に摂取すると、吐き気や下痢の原因となってしまいます。

夏バテで下痢になったときの対策

体の調子を整える

これは夏バテにになる前から始める必要があるかもしれません。

体の調子を整えるとは、運動を適度に行い夜はしっかりと睡眠をとる事です。

規則正しい生活を心がけて、自律神経の乱れを抑え、夏バテに負けない体つくりを行いましょう。

エアコン温度を上げる

自宅の場合は冷やしすぎない程度にできますが、職場や公共の場では温度調節ができない場合があります。

その為、空調が効きすぎると予想される場所には、必ず上着やお腹を暖められるようなタオルケットなどを持参しましょう。

お腹周りを直接冷やしてしまうと、下痢引き起こしやすくなります。

冷たい物の摂取は控える

どうしても喉が渇くと冷たい物が欲しくなりますが、冷えすぎていないもの、なるべく暖かいものを摂取するようにします。

下痢になると、体の水分が奪われるのでこまめに水分は摂取しましょう。

「毎朝、一杯の白湯を飲むと健康!」と言われていましたが、白湯は腸内環境や冷え性の改善、基礎代謝をアップさせてくれる効果があります。

温度は暑すぎても低すぎてもダメで、体温より少し暖かい40°~50°の範囲で実行すると効果が表れてきます。

スポンサーリンク

夏バテで吐き気があるときの食事はどうする?

おかゆ

体調の悪いときは、やはり「おかゆ」がお勧めです。

夏バテや下痢で胃腸も弱っているので、刺激が少なく消化に易しいおかゆが一番でしょう。

おかゆで胃腸をゆっくりと休ませてあげましょう。

野菜スープ

野菜スープは、おかゆに比べて食欲がなくても比較的食べやすいです。

味つけは薄くして、野菜はなるべく小さく切ってしっかり煮込みましょう。

しっかり煮込むと野菜は柔らかくなります。食べられる量だけで結構ですので、無理をしない量で召し上がって下さい。

まとめ

夏バテの下痢症状の改善には、水分補給と休養が必要です。

水分をこまめに摂取して、吐き気が強い場合は一日くらい食べなくても問題ありません。

とにかく胃腸に負担がかからない事を念頭に、体をしっかり休ませることが重要ですね!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事