七夕に食べる食べ物とは?おススメの献立やスイーツはコレ!

一年に一度のロマンチックなイベントである「七夕」。
飾りつけや天体観測だけでなく、食事でも七夕気分を満喫したいですよね!

今回は、七夕の日に食べたいおススメのメニューやスイーツを紹介しちゃいます。
目と舌で楽しみつつも、古来からの伝説に思いを馳せるのも一興ですよ!

スポンサーリンク

七夕には欠かせない行事食「そうめん」

七夕の行事食が「そうめん」ということを、みなさんご存知でしょうか?
なぜ、七夕にそうめんを食べるのかと言うと、元々、古代中国での古い言い伝えからこの風習は始まりました。

古代中国の言い伝えによると、7月7日に亡くなった子どもが鬼となり、疫病を流行らせるようになりました。
そこで、その鬼を鎮めるため、亡くなった子どもの好物だった「索餅」という小麦粉でできたお菓子をお供えしたところ、疫病が治まったと言われています。

それから、七夕の時期には1年間の無病息災を祈願して索餅が食べられるようになり、平安の時代にこの風習が日本にやって来ました。

そしてしばらくして、日本では索餅ではなく、そうめんが食べられるようになったとのことです。

その他の説では、そうめんが天の川に似ているから、または、そうめんが織姫の織り糸に似ているからとも言われています。

現在の七夕では、『家族が健康に過ごせますように』、そうめんを織姫の織糸に見立て、『裁縫が上手になりますように』、『恋愛が成就しますように』などの願いを込めて、そうめんが食べられています。

食卓が一気に明るくなる「ちらし寿司」

七夕の行事食であるそうめんももちろん美味しいのですが、いまいち食卓がパッとしませんよね。

そこで、そうめんと一緒にちらし寿司を食卓に並べると、食卓が一気に明るくなりますし、ちらし寿司は家族揃ってお祝いをする際の定番メニューでもあります。

家族みんなで楽しむ七夕メニューには、「ちらし寿司」もおすすめです。

スポンサーリンク

みんなが大好き「カレーライス」

七夕にカレーライス?と思われるかもしれませんが、子どもも大人も大好きなカレーライスは、どんなイベント時にも人気の高いメニューとなっています。

そして、普通のカレーライスではつまらない、と思われる方は、ニンジンやチーズなどの具材を星型に切り、カレーライスを盛り付けた上からそれらを飾ると、七夕の雰囲気が出て気分もさらに盛り上がります。

カレーに添える野菜として、星の形をしているオクラは七夕の雰囲気にぴったりですし、きれいなグリーンカラーがアクセントとなり、おすすめです。

子どもたちと一緒に、カレーライスを七夕風にデコレーションしてみるのもいいですね。

夏に食べたいデザート「フルーツポンチ」

お手軽に作ることが出来て、見た目にも華やかなフルーツポンチも、ひと手間加えることで七夕風の「フルーツポンチ」となります。

余裕がある方は、粉寒天や牛乳、グラニュー糖で先にミルク寒天を作り、星型にカットしておきます。
そしてお好みのフルーツを数種類用意し、それぞれ星型にカットしていきます。

フルーツを選ぶ際、それぞれ異なる色のフルーツを選ぶことで、盛り付け時にカラフルなフルーツポンチとなり、見た目にもとても美しくなります。

最後に大きなボールなどに星型にカットしたミルク寒天とフルーツを入れ、ソーダを流しいれれば七夕風フルーツポンチの完成です。

七夕風にアレンジした涼しげな「天の川ゼリー」

七夕と言えば、夜空に広がる天の川をイメージしますよね。
そこで、星が輝く天の川を、ブルーハワイシロップを使った涼しげなゼリーで手作りしてみてはいかがでしょうか。

お湯にゼラチンを入れ、ゼラチンが溶けたところでブルーハワイシロップを入れて混ぜます。
そして冷蔵庫で冷やし固めることで、簡単に美しいブルーカラーのゼリーが出来上がります。

天の川を見立てて、ミルクゼリーも作り、ミルクゼリー、ブルーゼリーをカップに注ぎ、トッピングには星型にカットしたフルーツなどをのせると、おしゃれで可愛い「天の川ゼリー」の出来上がりです。

昔七夕で食べられていたという索餅を再現して「ツイストドーナツ」

古代中国で七夕の時に食べられていた小麦粉と米粉で作られたという索餅は、現在もネット通販などで手に入れることも可能です。
しかし、お家で手軽に索餅を再現してみるならば、子どもも大喜びの「ツイストドーナツ」を作ってみてはいかがでしょうか。

索餅は、小麦粉と米粉を練って細くねじり、油で揚げた揚げ菓子のようなものです。
見た目にも索餅に似たツイストドーナツを、子どもたちと一緒に手作りしてもいいですね。

また、その際には七夕で索餅を食べる由来などをお話し、子どもたちに七夕の風習などを伝えてあげられたらいいですね。

キラキラ輝くお星様「ステンドグラスクッキー」

少し難易度は上がりますが、手軽につまめて可愛い「ステンドグラスクッキー」も、七夕の星空のイメージにピッタリです。

材料はクッキーの生地用の材料と好きな色の飴、そして星型の型抜きを大小一つずつのみです。

作り方は、クッキーの生地をまず作り、生地を伸ばして大の星型でまず型を抜き、小の星型で中身を抜きます。

そして180℃のオーブンで5分焼き、星型のクッキーの中に砕いた飴を入れ再度オーブンで7分ほど焼けば、夜空に輝く星のようなキラキラとしたステンドグラスクッキーの完成です。

七夕の時期の手土産にも喜ばれそうですね。

まとめ

七夕にぜひ食べて頂きたいオススメのメニューを7つご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

七夕は織姫と彦星が年に一度会える大切な日として、恋愛成就の祈願というイメージが強いですが、1年間の家族の健康も共に祈願するという日でもあります。

家族みんなで楽しい七夕の食卓となるよう、ぜひオススメメニューも参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事